MAKING THE ROAD人事部の皆様向けコラム

【Vol.11】「Stay Home」から「Stay Joy」へ

育成

ご覧頂きありがとうございます。

計画的偶発性(計画された偶発性)理論について考える機会が増えています。

キャリアに関する仕事をするようになってこの理論を知ったのですが
キャリアやビジネス、仕事に対する考え方に大きな影響を受けた理論です。

計画的偶発性理論とは、スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授が
20世紀末に提唱したキャリア論の1つで、概要はこのような内容です。

・個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される
・その偶発的なことを計画的に導くことでより良いキャリアが形成される

「どのようにすれば偶発的なことを計画的に導くことができるのか」について
5つの行動指針が示されています。

1、好奇心:絶え新しい学習機会を模索し続ける
2、持続性:失敗に屈せず努力し続ける
3、楽観性:新しい機会は実現する、可能になるとポジティブに考える
4、柔軟性:こだわりを捨て態度や行動を変える
5、冒険心:結果が不確実でもリスクを取って行動を起こす

先週YouTubeを眺めていると偶然90歳の方がオンラインゲームを実況する動画を見て
深く感銘を受けました。
動画を視聴すると、世界最高齢のゲームYouTuberとしてギネス世界記録に認定されたとのことでした。
その後ニュースにもなっていましたのでご紹介します。
(出典元:Yahooニュース)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200514-00010002-kaiyou-ent

なぜここまで深く感銘を受けたのかを自問自答したところ、
まさに偶発性理論における行動指針を実践されている方なのだと思い至りました。
また今だからこそ偶発性理論を考える必要があるのだろうと考えましました。

VUCA時代と呼ばれていましたが、新型コロナウイルスによって
私達は劇的にVUCAな時代に直面することになりました。

*VUCA:Volatility(変動)、Uncertainty(不確実)、Complexity(複雑)、
     Ambiguity(曖昧)の頭文字をつなぎ合わせた造語)

首都圏と北海道を除いて緊急事態宣言が解除されますが、
宣言解除後、以前の生活やビジネス様式に戻るとは思えません。

当初は突然導入になり混乱したリモートワークも、
4割の方はワーク・ライフ・バランスに影響がないようです。
(出典元:@DIME)

404 Page Not Found|@DIME アットダイム
小学館ダイム公式サイト「@DIMEアットダイム」。最新の家電、スマホ、クレジットカード、クルマ、アプリ、日用品、各種トレンド情報、仕事術からグルメまで、すぐに使える情報が満載のライフハックマガジンです。

今後はソーシャル・ディスタンスを維持しながらビジネスを回していくことになりますが
オフィスと自宅、オンラインとオフラインをハイブリッドで使い分けるビジネス様式が
定着するでしょうね。

そうすると今までは成果に対して正解だと考えられていたやり方も
変更を余儀なくされることもでてきます。
場合によっては、成果とされていたもの自体が変わることも考えられます。

このような変化の大きい状況だからこそ、
「興味のあることをポジティブに、朗らかに勇気をもって試す、失敗してもやり直す」
ことが求められているのだと考えます。

またその際に最も大事なことは90歳の方がゲームを楽しんでおられるように
「楽しむ」という感情を根源にして行動していくことだろうと思います。

今後は「Stay Home」ではなく「Stay joy」と呼びかけたいですね。

タイトルとURLをコピーしました