ご覧頂きありがとうございます。
6月16日に行われた第39回未来投資会議で兼業・副業に関する
議論がされています。
資料はこちらです↓
新型コロナウイルスによって働きに対する意識に変化が出てきていることは
明らかですが、「兼業・副業をする目的」が変化しているということなのだと考えます。
兼業・副業をすることが収入を増やすことだけが目的ではなくなってきているのだと考えます。
現在「非金銭目的」で兼業・副業をしている500人の正社員の実態を調査した結果を
情報提供する無料人事セミナーを実施します。
お申込みはこちらになりますので、お時間とご興味があれば
是非ご参加頂ければ幸いです。
以下が詳細になります。
「従業員の副業と人事はどう向き合うのか」
-非金銭目的で副業を行う会社員500人への実態調査報告-
コロナ禍における「働き」が大きく変化している現在、
副業を行う会社員が増えています。
従来は金銭を目的とした副業が大部分を占めていましたが、
昨今は金銭を目的としていない「キャリア的副業」が
新たな潮流として急増しています。
人材育成やキャリア開発の一環として副業を推進している
企業事例も出てきていますが、多くの企業で導入されているかと言えば
そうではありません。
コロナ禍でのリモートワークの定着や「働き」に対する意識の変容が見られる中、
従業員エンゲージメントの観点からも、人事施策としての副業対応が急務となっています。
本セミナーでは下記について皆さんと一緒になって考えていきます。
1.どんな人が非金銭的副業をしているのか
(個人の属性・本業の状態・会社との関係・副業の状態等)
2.報酬が目的ではない副業が発生するメカニズム
3.人事は従業員の副業とどう付き合っていくのか
下記のような方におすすめです。
・従業員の副業に対する施策を検討している経営者や人事部の方
・副業に関心のある会社員の方
参加条件はありませんので、ご自由にご参加頂ければ幸いです。
セミナー参加用のURLはセミナー前日にお送り致します。
皆様のご参加をお待ちしております。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【ファシリテーター】
法政大学大学院政策創造研究科 研究生 平田朗子
【略歴】
人材サービス会社勤務。個人がそれぞれ「自分らしくイキイキ働く」を目指し、
リモートワークの促進をはじめ、従業員の働きやすさと働きがいを高めるための
様々な取り組みを行っている。
プライベートでは社会人大学院で「組織と個人の関係性」をテーマに会社員の副業を研究している。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////